3種類の結膜炎
眼が真っ赤になった。そんなときに疑うのは結膜炎ですが、結膜炎には3つの種類があります。症状の違いについて簡単に説明します。
結膜炎とは
結膜炎という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。「結膜」というのは白目の表目を覆う薄い膜様の組織のことです。この結膜の血管が充血(血管が拡張、蛇行すること)した状態です。
ひとことで結膜炎といっても下で述べるように、さまざまなタイプがあります。ただ眼が赤くなるだけのものから、感染力が強く、人にうつるものもあるので注意が必要です。
結膜炎は原因により、感染性、非感染性に大別されます。感染性には細菌性とウィルス性があり、とくに後者は感染力がつよいことが問題になります。
細菌性結膜炎
ばい菌(いわゆる細菌)などにより目が充血し、メヤニがでる状態です。
メヤニは黄色や緑、灰色など、原因により様々でが、べったりした性状です。
ウィルス性結膜炎
ウィルス性のものは一般的に感染力が強いので、反対側の眼にうつってしまったり、まわりの人にうつしてしまわないように気をつけなくてはいけません。
はやり眼(流行性郭結膜炎)やプール熱(咽頭結膜熱)のようにカゼのような前駆症状を伴い、充血やメヤニ、時に痛みを伴うよう、ウィルス性結膜炎もあります。色のついたメヤニなら細菌(ばい菌)の混合感染が疑われます。
アレルギー性性結膜炎
かゆみが強く、白っぽいメヤニで場合はアレルギー性の結膜炎が疑われます。アレルギー性結膜炎のうち、季節によって症状が変動するものは花粉症と呼びます。